Dialogue Drawingという取り組み On Thoughts about Dialogue Drawing
絵を描く行為と同様に、大切にしている活動に
Dialogue Drawing対話を通して生まれる描画)があります。
Dialogue Drawingは、
約10年に渡り探求してき続けている人間への理解、
そして去年から開始したコーチングの勉強を進める中で生まれた取り組みです。
● ナマモノである
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
あらかじめ参加者の方に教えていただいた
「今、最も大切な言葉・キーワード」からイメージされる下書きを起こし、
当日は、その言葉を起点に対話をしていきます。
出来上がる作品は、最初イメージしているものと
全く違うものである場合が多く、
色も形も、1時間の中でどんどん変化していきます。
それが一体どういうことかというと、
ライブであり、ナマモノであるということ。
その方の「今」を感じ取り、それを忠実に描いていく行為。
お話をする中で、参加される方の中には、自然と気づきがあったり、
苦しみが軽減されたり、自己理解が広がったり、という方もいらっしゃいます。
● そのままで…。
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
対話ってすごいな
絵の力って偉大だな
その瞬間、そう思わずにはいられない。
そして、参加者の方がただ、話をしてくれるその姿に
愛おしさも感じる。
先週終わった個展を通して実感した「人間の可能性」、
Dialogue Drawingでもひしひしと感じるのです。
自分の殻に入り込んでしまったり、
過去のトラウマにとらわれてしまったり、
なかなか自分の良いところに目を向けられなかったり、、
大なり小なり
私たちは自分に制限をかけながら生きている。
そこから離れるということ。
実は自由であるということ。
自分のままで、大丈夫なんだということ。
それを、絵を通して、Dialogue Drawingを通して
伝えていきたい。
● 一言 編集後記
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
参加者の中にはご自身の定点観測のように、
Dialogue Drawingに参加してくださる方も。
前回と全く違う作品が出来上がるにもかかわらず
どこか共通性があるとことも面白い。
…
今後のご案内は、下記のページに随時アップしていきます。
ご興味のある方は、こちらから詳細をご確認くださいませ。
これまでの参加者の声はこちらです。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2017.10.24 Tuesday(*KAYO-BI)
Kayo Nomura
*KAYO-BI:毎週火曜日に更新しています。
Leave a Reply