芸術の役割 Why Do We Rely on Art?


芸術の役割ってなんだろう?
と聞かれたら、あなたは何と答えますか?
先月末に、約三週間に渡って開催してきた個展「晴れやかな雨」が終了しました。
それに伴い、改めて「絵画のもつパワーってなんだろう?」という疑問が湧いてきたのです。
人はなぜ、絵を見るのだろう?
絵に限らず、芸術と言われているもの、
映画やダンス、ミュージカル、音楽等々、を
私たちは当たり前のように享受する。
それは一体なぜだろう?
● 20歳と27歳の時の違い
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
ここで、ひとつ思い出すエピソードがある。
私は村上春樹の小説が大好きなのだが、
以前は大嫌いだった(正確に言うと、読んでも意味が全然わからなかった)。
初めて彼の小説を読んだのが20歳の頃。
本を読むのはもともと好きではあったが、
彼の小説だけは、「よいしょ!」と重い腰をあげるような気持ちにならないと、
読むことができなかった。そして一通り読んでも、意味がイマイチわからなかった。
「彼の小説を今後の人生の中で読むことはないであろう」
と思いながら本を閉じたのを覚えている。
だが、時は流れ、就職して社会人となり、
仕事もプライベートもにっちもさっちもいかないような
閉塞感を抱いていた27歳の頃、あるきっかけがあって、
村上春樹の小説を再び読むことになった。
先述の通り、20歳の頃の経験があったので、
「どうせ読んでも意味がわからないかもしれない」と
半信半疑になりながら本に手を取ったのだが、
一度手にした本は、読み終えるまで置くことはなかった。
要は、彼の物語にのめり込んだのだ。
次の日、彼の小説を全て大人買いして、
文字通り、貪り読んだ。
しかも、一度読むだけでは飽き足らず、
何度も繰り返し読んだのだった。(そして、それは今も続いている。)
なにが私をそうさせたのだろう?
なんで20歳の頃にわからなかった彼の小説を、
27歳の頃の私はよく理解できるようになっていたのだろう?
ひとつには色々な経験を踏んできたという事実がある。
でも、それに勝る理由は、
27歳当時の私はどうしようもなく傷ついており、
どうしようもなく救いを求めていた、ということ。
そして、人生で負った傷を、彼の小説を読むことを通して癒したのだ。
人生において、時として、どうしようもない場面に遭遇することがある。
文字通り八方ふさがりな状況になることが。
この時にこそ、芸術は、
私たちに手を差し伸べてくれるのではなかろうか。
● 私自身であるために
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
もう一つの例を挙げる。
それは直近の個展について、のエピソードだ。
個展会期中は、
ありがたいことに多くの方にお会いする。
とてもうれしいことではあるのだが、その一方で、
誤解を恐れずに言うならば、
自分の内側がすかすかになってしまう感覚も、ある。
普段一度に多くの人と会うことは、ない。
主に制作をしており、当たり前だが、
一人孤独に作業をしているからだ。
それが、突然何週間にもわたり、
毎日多くの方に会うことになる。
そのギャップに心がついていけなくなるのが
スカスカになる理由のひとつだろう。
それを予期してか、今回の個展期間中、
私は村上春樹の小説を鞄の中に忍ばせておいた。
会場に通う時間や寝る前などに少しずつ村上ワールドの中に入り込んだ。
そうすることで、痛みにも見た胸の疼きが解放される感覚があった。

同時に、個展期間中、意識的に、芸術に触れるように心がけた。
・DIC川村記念美術館で「ヴォルス」展(絵画)
・bunkamuraで「ソール・ライター」展(写真)
・シネマ京都で「メットガラ ドレスをまとった美術館」(ドキュメンタリー映画)
そうすることで、私は、「私自身」であり続けることができたのだ。
● エネルギーの循環
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
芸術とは、私たちにエネルギー源を提供してくれる。
このエネルギー源は、人によって作用したりしなかったりする。
自分に合うもの、合わないものがある。
また、その時の自分に合わないものが
何年か経った後合うようになるものも、ある。
だからこそ、
あらゆる形態の絵画があり、
あらゆるジャンルの音楽があり、
あらゆる時代の小説が今もなお読み続けられているのであろう。
● 一言 編集後記
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
最後にもう一つエピソードを綴ることで、
今日のKayo-bi Journalを終えたい。
先日の個展で、ノルウェー人の旅行者がふらりと来てくれた。
「晴れやかな雨」展は、雨をテーマにしていたため、
緑や青など寒色系の色合いの作品が多かったのだが、
数点のみ暖色系の作品も展示していた。
それを見た彼は「自分の心の中に火が灯された感覚がする」と言って、
その作品を長らく眺めていた。そして、その旅行者は、その作品を買っていった。
改めて思う、芸術って何だろう?
そして、
私は絵という表現媒体を通して、
何を世界に伝えていきたいのだろうか?と。
きっと、答えはひとつではなく、
また、その時その時で、気づき続けるものであろう。
だからこそ、昨日も今日も、そしてきっと明日も
描き続けるのかもしれない。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2017.7.4 Tuesday(*KAYO-BI)
Kayo Nomura
*KAYO-BI:毎週火曜日に更新しています。

Leave a Reply

Your email address will not be published.