幸せについて考える。On International Day for Happiness

毎年3月20日は
International Day for Happiness
なんですって。
私は初めて知りましたが、ご存知でしたか?
6年前に国連の会議で「幸福」について
初めて議論した日がこの日だったそうで
2013年から毎年3月20日を”国際的な幸福の日”
(日本語に訳すと微妙なニュアンスになるね笑)
だと定めているそうだ。
では、改めて、
あなたにとって、幸福って何ですか?

● 幸せって何さ?
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
幸せという言葉自体、漠然としているし
同じ出来事が起きても、幸せだと感じる時と
そうでない時もあるし、
「これをしたら絶対に幸せになる」
という確実な方法もないし
真面目に考えてみると
「幸福であること」の定義って難しい。
● 半分もある?半分しかない?
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
自己啓発書でよく言われるのが、
「ないものを見るのではなく、
あるものに焦点を当てなさい」
というフレーズ。
例えば
「私は住む家がある。
元気な体がある。
一緒に笑いあえる友達がいる。」等
今の自分に既にあるものを
一つ一つ見ていくことで
「私は美人じゃないからどこまでいっても
足りない存在だと感じていた。」
とか
「たいした才能がないから
平凡な毎日で嫌だ。」
とかいう不平不満がなくなるということ。
コップに水が半分入っているのを見て
「わーい!あと半分ある!」と思うか
「あれ、あと半分しかない…」と
思うかの違いだという例えも上記と一緒のこと。
● 比較から生まれる不幸感
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
では、それらの感情の落差は
どこから生まれるのだろう?
一言で言うと、「比較」だと私は思う。
比較しければ、足りるとか足りない
とかなく、ただただ「ある」、それだけ。
同じように、
全ての出来事には、
ただ、事実がある。
でも、比較してしまうのは、
人間の性なのかもしれない。
(そして、比較が悪いことばかりでもないと
私は思うが、話が長くなるのでそれはまた別の機会に。)
比較している自分が出てくるのは
仕方がないとして、
では、比較する時に、事実を事実として見せていない
フィルターや色眼鏡は、何なんだろう?
そこを見つめていく行為こそ、
幸福を感じたり不幸を感じるヒントが
詰まっているのではなかろうか。
そして、洞察していく中で自然と、
比較から抜け出してありのままに
この世を見ているのではなかろうか。
● 一言編集後記
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
冒頭のInternational Day of Happinessの目的が
何なのか、私は調べていないけども、
きっと、自分の心が安定していたら
周りの人たちもありのままに見ることができ、
それが結果として、幸せな状態を
自分と周りに作り出すのではないかと
思っています。
だから、やっぱり、
まずは自分から。
\Let’s enjoy this journey called life./
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2018.3.20 Tuesday(*KAYO-BI)
*KAYO-BI:毎週火曜日に更新しています。