変化を作り出すための方法 Change is Always Possible
イタリアでの制作をと押して、
作品が変化していることを実感している。
数日間、青い湖のほとりでひたすら描いていたのだが
淡く、薄く、澄んだ色合いが増えた。
また、より、シンプルな表現に変化した。
それが良いのか悪いのか、
というのは置いておき、
ただ、事実として、そうなった。
● 場の与える影響
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
考えてみたら当たり前のことだけども、
環境の影響力というのは計り知れない。
どの大学に行くかで、その大学の色に染まるし
(早稲田の人はやっぱり早稲田っぽいし、
慶応の人は慶応っぽい)
どの会社に就職するかで、異なるカラーを身にまとう。
銀行に就職すると、銀行に勤めている人っぽくなり、
サーフショップで働く人は、サーフショップ店員らしくなってくる。
同じように、どこに住むかによって、
その土地の影響を無意識的に受けるもの。
私は小学生の頃、カリフォルニアに住んでいた。
そこで馴染んでいた価値観や空気感は、
日本に帰国した際に、一掃された。
数年住んだのち、日本人らしさが馴染んでいた。
これも全て知らず知らずのうちにそうなっていた。
私たちは、どうあがいても、必ず、
場に影響をされてしまうもの。
それを知っていれば、自分にとって心地よい環境はどこか?
どんなものがあると、気分は上がるのか、はたまた下がるのか?
を意識的に選んでいくことが可能だ。
● 場を利用すること
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
私にとって、イタリアという国が
よりシンプルな表現を導き出してくれたように
これを読んでいるあなたが、
もし今、何かを打破したかったり
何かを変えたいと思っているとしたら
場の影響力を逆手にとって、
意識的に、場を変えてみるのも手だ。
思い切って引っ越すとか、他国に移住するといった
大々的に環境を変えるのが現実的ではないとしても、
例えば、普段行かないところに足を伸ばしてみたり
数日間の旅行にいくだけでも、日常の見え方が変化する。
どこかに旅をして、また同じ場所に戻ってきたとしても
それは、旅に出る前の自分とは、なんらかの形で、変化している。
自分でそれがわかっていようが、
いまいが、必ず。
● 一言編集後記
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
私たちが旅にいく理由は、
日常に戻った時に、日常が変化する
視点のシフトのためなのかもしれない。
もうすぐ私のイタリアの旅が終わるけども、
日本に戻ってからの自分がどのような作品を
生み出すのか、自分でも楽しみだ。
その片鱗を7月の京都の展示で
発表できそうです。
展示の詳細は、また追ってお知らせします。
・・・
人生を生きることは、芸術そのものである。
\Life is Art./
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2018.6.5 Tuesday(*KAYO-BI)
*KAYO-BI:毎週火曜日に更新しています。