製作に光を当てる行為 Process Underneath the Art
私たちは、目に見えるものに
左右されながら生きている。
雨だったら、うんざりした気分になり、
晴天だったら、清々しくなる(人が多い)。
花が咲いていたら、美しいと感じ、
川にゴミが浮かんでいたら、嫌悪感を感じる。
その一方で、実は目に見えないもの
にも大きく頼って生きている。
感情というのも目には見えないし
いく先々で感じる、場の雰囲気、
というのも目には見えない。
誰かと出会う第一印象で感じる
「あたたかい感じ」とか「冷たい感じ」
も目には見えない印象だ。
なんでこんな話をしているのかと言うと、
製作をする際も、目に見えないものと
目に見えるもの、両方を意識しながら描くからだ。
● 製作活動のプロセス
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
ひとつの完成された作品が目の前にある。
その作品は、もちろん目に見える。
色や形があり、紙の中に収まっている作品だ。
では、どのようなプロセスで絵が完成していくか
というと、それは目に見えない部分に意識を集中させる
ことから始まる。
「何を伝えたいのか」
「どんな想いを共有したいのか」
普段の生活の中で気づいた真理、
人との関わりの中で感じたこと、
それらを言語化する代わりに
絵で落とし込む行為。
それが私にとっての製作活動のプロセスだ。
● 過程に光を当てる
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
先日、ある方と
目に見えない作家活動のプロセスを
可視化することの大切さについて
お話しをしていた。
完成された、いわば「結果」
としての作品だけではなく、
その中に潜む「ストーリー」、
つまりは出来上がるまでの過程があってこそ
鑑賞する方はより深く作品に入り込む
ことが可能になるのではなかろうか。
この過程に光をあてる取り組みを
意識しながら取り組んでいこうと思う。
どのような形で、は、また追って。
● 一言編集後記
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
すでに過程に光を当てる取り組みとして
意識しているのは、インスタグラム。
ここでは完成された作品のみならず
どのように製作しているのか、
日常生活の中で起こったことに対しての
疑問や感じたことを製作の工程にどう組み込まれていくのか、
を感じてもらいやすいと思う。
ご興味ある方は、こちらをどうぞ◎
\Life is Art./
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2018.5.15 Tuesday(*KAYO-BI)
*KAYO-BI:毎週火曜日に更新しています。