まずはじめに、1月15日から始まる 作品集の原画展「DIALOGUE」に関するお知らせです。東京の緊急事態宣言を受け、関していくつか変更点があります。 1)ギャラリーにお越しいただく際、必ずご予約をお願いします。 htt…
今年のテーマはシンプルに Simple is the Best
2021年、始まりましたね。 まっさらな一年、どんな一年にしていきたいですか。 私は毎年、一年のはじめに今年のテーマを決めています。 今年はめちゃくちゃシンプルに「楽しさ」を軸に置いて進んでいきたいと思っています。 そう…
整理整頓と振り返るということ To Organize is to Reflect
早くも今年最後のKayo-bi Journalとなりました。 皆様はどのようにして過ごされていますか? やっぱり年末年始の大掃除、されているのかな。 あまり積極的にあげていませんが、私はコーチをしての活動もしています。 …
個展// ondo gallery にて作品集「DIALOGUE」原画展
本日は2021年最初の個展のお知らせです。 前回お知らせした<画集DIALOGUE>の原画展。 以下、ギャラリーからの紹介文です // 抽象画家・野村佳代さんの展示を開催します。 人や空間すべてとの「対話」か…
作品集「DIALOGUE」 Dialogue and Art
本日は画集販売に関するお知らせです。 タイトルは「DIALOGUE」 私の活動「対話」そのものを扱った、 詩と作品の両方で成り立っている詩集みたいな画集です。 8つの章立てから成り立っています。 ・時のチカラ Divin…
想いの結晶化としての絵 Crystallizing Your Thoughts and Feelings
今年はテレワーク元年というべき年として人の記憶に残るのかもしれない。 かく言う私も多くの方同様、オンラインに踏み込まざる終えなくなった年だった。 ホームページとSTORESで作品販売に踏み切ったことを初め、オンラインで絵…
人生という名のパズル Life As a Puzzle
実感のないまま、2020もラスト1か月。 _ 突然だが、ここ最近、色々なパズルのピースが埋まっていく感覚を実感している。 解像度は悪いけども、全体像がぼんやりと見える、そんな感じ。 あと少しで一旦完成しそうなこの図は、8…
旅の効用 Travel and Mind
束の間の旅に出た。 このような時期だから憚れる気持ちもありつつ、 それでも、今、行くことがとても大切だったことを思い知ることになる。 まずは長年行ってみたいと思っていたノグチイサム庭園美術館へ。 自然と共に生き、インスピ…
グループ展//都会の宇宙 森と暮らし in 大阪
本日は、今年最後となる展示のお知らせです。 大阪のgallery So-Ra さんに企画展にお誘いいただき、参加します。 以下、So-Raさんからのご案内です。 // いつか窓から森の見える場所に引っ越したい。 でも今は…
個展終了報告//Coyomi Calendar展 in 名古屋
10月31日-11月7日まで名古屋にあるインテリアショップHARVA LEHTOさんでのカレンダー展が終了しました。 始まった、と思ったら、気がつけば終わっていた。それぐらいあっという間に駆け抜けた期間でした。今回の展示…
個展// 2021カレンダー展 開始しました Calendar Exhibit 2021
10月31日からスタートしました、名古屋のHARVA LEHTOさんでのカレンダー展。 おかげさまで多くの方にお越しいただき、賑やかなスタートとなりました。 今展のメインは来年に向けたカレンダー、沢山の想いの詰まった12…
対話とは何か? What Exactly is ”Dialogue”?
私が絵を描くことや画材研究などと同じくらいに大事にしているのが「対話」です。 でも。そもそも対話って一体何?って思ったりもしません? 例えば会話とはどう違うの?とか、対話の定義って何?とか。 そんなわけで、実はこの夏から…
水の波紋、心の波紋。Ring of Water, Ripples of Emotion
昔、こんな遊びをしたことがないだろうか? 川に向かって小石を投げ、ぴょんぴょんと連続ジャンプをさせる遊び。 私は決して水きりは得意ではなかったけども、石を投げたことによって水面に波紋が広がり、どんどんその輪が広がっていく…
個展// インテリアショップ HARVA LEHTOにて Calendar Exhibit 2021
本日は個展のお知らせです。 10月31日(火)から名古屋市のインテリアショップHARVA LETHOにてカレンダー作品の展示販売を行います。 以下、HARVA LETHOの店主、岡田さんからご案内のメッセージです: //…
2021年カレンダー、予約販売開始 -Coyomi Calendar-
2021年のカレンダーの予約販売がスタートしました。 来年のカレンダーは、自分にとって最も大切な核となる「対話と絵」に根付いたカレンダーに刷新しました。(経緯の詳細はこちら> Coyomi Projectとは?、対話を終…
常設展示のお知らせ// FILT. Art × Interior
愛知県岡崎市にある日本家具と北欧インテリアショップFILTにて、常設展示のお知らせです。 先日スタートした展示、実は期間限定の予定だったのですが、あまりにも作品と空間がとてもマッチしており、期間限定で終わらすのはもったい…
水という魔法 Magical Water
突然だが、先日、とある集まりで「水」に関するエッセイを書いた。 水。 その存在に魅了される。 例えばその姿と形。 どんな入れ物の中にも入り込む。 あらゆる物体の中に浸透する。 水道を捻れば、姿も形も留めるこ…
個展// インテリアショップFILT.にて Exhibition in Interior Shop
本日は個展のお知らせです。 9月19日(土)から愛知県岡崎市のインテリアショップにて作品の展示販売を行います。 コロナ禍の状況を考え、展示期間中のイベント及び在廊はありませんが、惚れ惚れとする一流の家具と共に、作品を取り…
オンラインに関するお知らせ Online Dialogue Drawing
本日はオンラインのDialogue Drawingに関するお知らせです。 コロナの影響で、今までイベントや個展会場のみで開催していたDialogue Drawingをオンラインで始めました。どのような形がいいのか手探りな…
3つの対話描画について Dialogue and Art
絵を描くことと対話をすること。 この両輪を生かしながら活動することが私にとってのライフワークです。 現在「対話と絵」に伴うサービスを3つ提供しています。 それぞれの違いと方向性についてまとめます。 ・Dialogue D…