●3年ぶりの沖縄にて ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ 梅雨入りした沖縄で何日間か制作に取り組んだ。 ちょうど3年前の同時期、同じホテルで滞在をしていた。 そのホテルはその頃ちょうどオープンし…
定点観測の日 Last Day of Each Month
●月末といえば、、、 ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ 定期的に自分のミッションを棚卸しすることは重要な作業だと位置づけている。 つまり、今やっている仕事の何を大切にして、日々それに取り組んでいるのか、とい…
後悔の念と今に馳せる想い On Thoughts About Regret and Time
●予定されていたスクリプト ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ 突然だが、大学を選ぶ時に、私にとって大事だったのは、 何を学べるか、よりも、「どこで大学生活を送るか」だった。 高校時代は名古屋に住んでいたのだ…
自由で何が悪い? Art is About Realizing its Freedom
5月の緑は美しい。 さめざめと雨が降っている時も、日差しに照らされているその様も、同様に、美しい。 つい先日、名古屋にある小幡緑地に行ってきた。
ある画家からのメッセージ How Do You Live Your Life?
先日『天から見れば』という映画を見た。 自主上映でしか見ることができない本作品は、とある画家のドキュメンタリー作品。 その画家の名は、南正文さん。 小学校3年生の時に、事故で両手を失い、口で絵を描く画家。
宝物探しをやめる時 When You Know Treasure is Within You.
この世に生まれてきた理由だとか、何をして生きていきたいか、 と悩む人は意外に多い。 かく言う私も何年も悩み続けた口だ。 我を忘れて熱中できるもので、 心からワクワクし、尚且つ周りを幸せにできるものは一体何だろう、と。 語…
個展「筆を持つ」終了しました。Thank You.
4月1日からスタートした「筆を持つ」展 無事終了しました。 足を運んでくださった皆様、気にかけてくださった皆様、 そして、展示を支えてくださったGULI GULIのスタッフ! 心よりありがとうございました。 「たくさんの…
絵が描けない人なんていない ということ Born Artists
4月1日に始まった「筆を持つ」展も、残り一週間を切りました。 今回は展示以外に、計2回ワークショップを開催しました。 その名も「筆を持とう!」ワークショップ。 今日はそのことを通して感じたことを綴っていきます。
ひとつの出会いで広がる世界 The One that Leads to Another World
突然ですが、フェースブックをされてますか?されてる方は分かるかと思いますが、フェースブックを開くと、今日の○年前に投稿した内容のものが浮かびあがってくる機能があります。 それを見ることで「あ、そうだった。1年前の今日、ち…
「筆を持つ」展開催にあたって Ongoing Process
「筆を持つ」展、4月1日から始まりました。 会場は大阪池田市にある、GULI GULI GALLERY。 屋久島をイメージした庭が一望できるギャラリー空間です。 今回の展示は、私にとって、特に思い入れの深いものとなりまし…
「筆を持つ」展 Current State of Mind
4月1日金曜日からスタートする個展 「筆を持つ」展の搬入が終わりました。
無意識に描く時 Yin and Yang
絵を描くとき、具体的に「こう描こう」と思って白い紙の前に座る時と 漠然とした気持ちのまま、気になる色をチョイスしてスタートさせる時とに分かれる。
1日はあくまで1日でしかない One Day at a Time
絵を描くという行為は、他の多くの創造的作業と同じように 自分が押し進めなければ、何も生まれてこない。
絵を制作する過程について On Thoughts About Creative Process
絵を描いていると、どこからともなく 「こういう絵にしよう」という閃きがやってきて あっという間に一枚の絵が描けてしまう ということが、稀にある。
4月展のDM完成しました Ready to Go
本日は告知です。 ちょうど1ヶ月後から開催される個展のDMが完成しました。 準備が整い次第、順次発送します。
4月展のDMもうすぐ完成します Flyer Almost Set to Go
昨年は個展・グループ展など含めると計5本ほど開催したが 今年は、日本での個展は、一度のみになる予定。 その一度きりの個展に向けて今、準備が佳境になりつつある。
自分という存在を知る手立て Ways for Knowing Yourself
世の中には本当に色々なアーティストがいる。 暇があれば色々な展示を見に行く人もいれば 「他の人が描いた作品を絶対みない」 というアーティストもいる。 同世代の人のものに限らず、故人となった名を馳せたアーティストのも一切。…
これまでの道とこれからの道 From There To Here
先月末のこと とあるパーティが、大阪の中之島公会堂で開かれ 会場内で私の作品を展示いただいた。
絵を描くことは、自分を知るということ Drawing is about Self-Discovery
「1月行く、2月逃げる、3月去る」というけども! ほんまに、そそくさと 1月は行ってしまわれました…
4月の展示に向けて Spring Exhibit 2016
今年最初の個展は4月を予定しています。 場所は、大阪の池田にあるGULI GULI GALLERY。